
ご来院される方へ
岡山県岡山市東区にある「はまだ眼科」では、一般眼科疾患(結膜炎、ものもらい、ドライアイ、飛蚊症、目のアレルギー症状)の診察をはじめ、日帰り白内障手術、緑内障のレーザー治療、糖尿病網膜症治療、網膜硝子体疾患の診察などをさせていただいております。
当院は、特に白内障手術を得意としています。
責任をもって皆さまの目の治療に専念します。
コンタクトレンズの処方も行っております。
(現在新規でのコンタクトレンズの処方は行っておりません。)
【診察日と受付時間】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 − 11:45 | ◎ 11時まで |
● | ● | ● | ● | ● | − |
午後 15:00 − 17:45 | ◎ 16時から |
● | − | ◎ | ● | − | − |
−:休診日(水曜午後、土曜午後、日曜、祝日)
◎:手術日のため受付時間が通常と異なります。午後の診察を希望される方は手術後の診察となります。
※月曜日の受付時間 午前 9:00 − 11:00/午後 16:00 − 17:45
GW休業のお知らせ 4月29日~5月7日
院長挨拶
岡山大学病院、岩国医療センターで培った眼科領域の医療技術を地域の皆さまのために役立てたいと思っております。目のことでお困りのお方は 是非ご遠慮なくお越しください。
はまだ眼科 院長 浜田禎之
一般的な眼科診療
日常生活の中で目はとても酷使されています。
日常的な眼科疾病の検査はもちろん、眼の痛み、眼のかすみ、視力の低下、コンタクトレンズ、花粉症(目のアレルギー症状)、ものもらい、ドライアイ、飛蚊症、眼精疲労、眼鏡、充血でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
白内障、結膜炎、糖尿病、緑内障などの治療も、眼に関することでしたら何でもご相談ください。
白内障日帰り手術
当院は、特に白内障手術を得意としています。
白内障は、眼球内の水晶体が徐々に濁って視力が落ちてきます。
白内障の自覚症状は
・全体にぼやけて見える
・車のライトがまぶしすぎる
・明るい昼より夕方が見やすい(明るい環境などではかえって見えにくい)
・めがねを何度も買い替える
など様々で、その進行のスピードは個人差が大きく、眼科専門医による経過観察が必要です。
白内障は手術を受けることでよく見える目を取り戻せます。
日帰り手術は、日常の生活のリズムを変えずに手術ができるため、家事や仕事の忙しい方、入院生活になじめないお年寄りの方に好評です。
来院から帰院まで平均在院時間は1時間半から2時間程度です。術後すぐは当院の病室で休んでいただき、術後のトラブルが無いことを確認して、ご帰宅いただきます。
アクセス・交通案内
岡山市東区松新町158-20 Edion(デオデオ)西大寺店のすぐ近くです。
はまだ眼科
白内障手術を得意とし、緑内障、網膜硝子体疾患、コンタクトレンズなどの診療を行います。目の病気のことなら岡山市東区「はまだ眼科」へご相談ください。
Copyright © Hamada Eye Clinic. All rights reserved.